【リキッドファンデーションおすすめ14選】基本のスポンジ塗り&ツヤ感アップのブラシ塗りもレクチャー

ベースメイクの定番でもあるリキッドファンデーション。でも、実は正しい塗り方を知らない...という人も多いのでは? そこで今回は、リキッドファンデーションの選び方やおすすめアイテム、さらにスポンジとブラシを使った塗り方までレクチャー。教えてくれるのは、資生堂ヘアメイクアップアーティストの中川まどかさんです。
- 目次
リキッドファンデーションの特徴って?
●みずみずしく自然なツヤ感を演出できる
●保湿があり、乾燥しづらい
●サッと塗れば薄づきに、重ね塗りでカバー力アップなど、仕上がりの調整がしやすい
といった魅力があるリキッドファンデーション。選び方や正しい塗り方を覚えて、さらなる美肌を追求しましょう!
リキッドファンデーションの選び方&おすすめアイテム14選
リキッドファンデーションを選ぶ際は、下記のポイントを重視するのがおすすめですよ!
①ツヤorマット。なりたい肌印象で選ぶ
みずみずしい肌になりたい、ナチュラルメイクが好き、メイクに抜け感を出したい...という方は「ツヤ感の高いリキッドファンデーション」を選びましょう。
大人っぽい印象にしたい、サラっとした肌になりたい、肌をしっかりカバーしたい...という方は「マット感のあるリキッドファンデーション」がおすすめです。
【ツヤ】おすすめリキッドファンデーションはこちら
クリアで明るい肌が続く!
「ベネフィーク プリズムリキッド」全6色 4,950円(税込)
※価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
毛穴や凹凸、色むらをカバーしながら、つやのある仕上がり。プリズムパウダーが、肌の内側から光を引き出すように、くもりのないクリアな明るい肌が続きます。しっとりなめらかにのび、肌にフィットします!
明るい透明つや肌が続く!
「グレイシィ ホワイトリキッドファンデーションN」全4色 1,320円 (税込)
販売名:インテグレート グレイシィ ホワイトリキッドファンデーションN
シミ・そばかすをムラなくカバーし、明るい透明つや肌が続きます。汗や皮脂にもくすみにくい「ふんわり透明感持続パウダー」配合。みずみずしいのびで、べたつきのない使い心地も◎。
ノイズをカバーして、透明美肌に
「マジョリカ マジョルカ ミルキーラッピングファンデ」全3色 1,540円(税込)
ひと塗りで毛穴・ニキビあとなどの悩みをカバー! ぴたっと密着して、崩れにくく、明るいツヤ肌が持続します。
【マット】おすすめリキッドファンデーションはこちら
光を纏ったようなマットな肌を実現
「クレ・ド・ポー ボーテ タンフリュイドエクラ マット」全8色 14,300円(税込)
※価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌にのせた瞬間ふんわりとした光を纏ったようなマットな肌に。メイクアップとスキンケアが融合した独自技術、ライトエンパワリングエンハンサーが輝く仕上がりを高めます。
エフォートレスな洗練マット肌に!
「ローラ メルシエ フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア ファンデーション」全11色 6,600円 (税込)
フローレスなカバレッジと15時間の持続力を叶えつつ、軽やかな付け心地を実現。忙しい毎日でも心地よく美しく過ごしたいと願う今を生きるすべての女性のためのリキッドファンデーションです。
*15時間化粧もちデータ取得済み
(Essex Testing Clinic, Inc.調べ。効果には個人差があります。)
ナチュラルマットなハイカバー!
「ベアミネラル ベアプロ リキッド ファンデーション」全6色 5,280円 (税込)
ミネラルと植物の恵みをたっぷりと配合し、年齢サインや肌悩み**をひと塗りでハイカバー。素肌に近いナチュラルマット肌へと仕上げます。軽やかで快適なつけ心地が24時間*持続。
*24時間化粧もちデータ取得(Essex Testing Clinic, Inc. 調べ。効果には個人差があります。)
**メイク効果による
※この製品はパパイア酵素(パパイン)[整肌成分]を配合しています。
②乾燥orテカり。肌質に合わせて選ぶ
肌の乾燥が気になる場合は「保湿のあるリキッドファンデーション」。テカりや化粧崩れが気になる場合は「テカりや崩れに強いキッドファンデーション」を選びましょう。
【保湿のある】おすすめリキッドファンデーション
フレッシュで美しい肌を長時間キープ!
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」全12色 6,600円(税込)
販売名:SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション
アクティブフォーステクノロジーで、汗、皮脂、動きが引き起こす化粧崩れを防ぎ、自然な仕上がりが持続。軽やかで快適な使い心地も魅力!
長時間乾燥を気にせず過ごせる!
「クレ・ド・ポー ボーテ タンフリュイドエクラ ナチュレル」全8色 14,300円(税込)
※価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌から光が満ち溢れ、凹凸や色ムラを美しくカバーしながら、きめ細かくなめらかな肌を演出。使うたびに肌の美しさを高め、1日中生きいきとした上質な輝きが続きます。
【テカリや崩れに強い】おすすめリキッドファンデーション
テカリや気になる部分のないフローレス フェイスが続く!
「ローラ メルシエ シルククリーム ファンデーション オイルフリー」全9色 6,600円 (税込)
なめらかでリッチなテクスチャーが肌に溶け込み、厚塗り感を感じることなく、気になる部分をしっかりカバー。オイルフリーで、ナチュラルマットな仕上がりです。
過剰な皮脂をコントロール!
「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ ベルベットスキン パーフェクトマット フリュイドファンデーション」全1色 8,250円 (税込)
販売名:ドルチェ&ガッバーナ ベルベットスキン パーフェクトマット フリュイドファンデーション
過剰な皮脂をコントロールし、美しく均一な仕上がりが持続。重ねづけしやすく、カバー力は思いのまま。ベルベットのようなタッチで、ソフトマットに肌を装います。
③美白・ハリ・毛穴カバー...。ほしい機能に合わせて選ぶ
リキッドファンデーションには、シミ予防ができるもの、ハリ感のある肌に仕上げるもの、毛穴の目立ちをカバーできるもの、肌荒れ&ニキビ予防できるものなど、さまざまな効果が期待できるアイテムが揃っています。自分の肌悩みをカバーしてくれるアイテムを選ぶのも◎です。
【シミ予防】おすすめリキッドファンデーション
つけていることで、シミをカバーしながら美白する!
「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ(医薬部外品)」全4色 5,280円 (税込)
販売名:HAKU メラノフォーカスF
美白有効成分「4MSK配合*」でメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。シミや色ムラをカバーしながら、シミの気にならない、明るく透明感のある肌へと導きます。
*4-メトキシサリチル酸カリウム塩
※美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことです。
【ハリ感のある肌に仕上げる】おすすめリキッドファンデーション
肌を輝かせ、リフトアップして見せる!
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン ラディアントリフティング ファンデーション」全12色 6,600円 (税込)
販売名:SHISEIDO シンクロスキン ラディアントリフティング ファンデーション
光の効果で肌をいきいきと輝かせ、リフトアップして見せるファンデーション。ライトアジャスティングテクノロジーで、あらゆる光環境に適応し、小じわや凹凸の目立たない、なめらかでハリ感のある肌に仕上げます。
【毛穴の目立ちカバー】おすすめリキッドファンデーション
毛穴が目立たないつるんとつやのある肌に!
「マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド」全5色 3,520円 (税込)
毛穴の奥までうるおいを届けながら、フルカバー&時間が経ってもくずれない。使うほど、毛穴が目立たないつるんとつやのある肌に! 毛穴補正&くずれにくいラスティング美肌効果や浸透型うるおい美容液配合も。
13時間 化粧もち*データ取得済 (メーカー調べ。効果には個人差があります。)
*毛穴の目立ちのなさ・つや・透明感・カバー力・化粧くずれのなさ
【肌荒れ&ニキビ予防】おすすめリキッドファンデーション
ニキビ、肌荒れを防いで、しっとりなめらかな美肌を演出!
「d プログラム 薬用 スキンケアファンデーション(リキッド)(医薬部外品)」全5色 3,190円 (税込)
つけていることで、ニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果があり、なめらかな素肌へ導きます。ニキビ跡や肌荒れなどで化粧のりが悪いときでもしっかりフィットし、化粧崩れしにくく、きちんとカバーし続けます。
リキッドファンデーションを塗る時は順番が大切!
ファンデーションを塗る際は、右ほお→右額→左ほお→左額と、片側ずつ仕上げます(左右が逆になっても問題ありません)。目、鼻、口まわりは最後に。この順番は、スポンジでもブラシでも同じです。面積の広い部分から仕上げていくと厚塗りになりにくいので、見た目にきれいなだけではなく、崩れやムラも抑えられます。
【基本編】スポンジを使ったリキッドファンデーションの塗り方
まずは、スポンジを使った塗り方をご紹介。スポンジ使用は、ムラなく肌にフィットするので、均一で崩れにくい仕上がりに!
スポンジ塗りHOW TO
1円硬貨大もしくはディスペンサー1回押しの量を手のひらに出します。これが全顔使用量の目安です。
※適量はアイテムごとに違う場合があります。サイトなどでチェックしましょう。
1.下地を顔全体になじませたら、ファンデーションを両ほお・額・鼻・あご先に置きます。ほおや額は面積が広いので、少し多めにすると◎。
2.スポンジを使用し、顔の内側から外側に向かってファンデーションをなじませます。スポンジはスーッと滑らせるように動かして。
3.両ほおと額を塗り終わったら、スポンジに残っているファンデーションで、目、鼻、口まわりを仕上げます。目のキワや小鼻などの細かい部分は、スポンジの先の細い部分を使用しましょう。目の下などトラブルが気になる部分には、スポンジにファンデーションを追加し、トントンとたたき込むようになじませて、しっかりカバーを。
4.最後にルースパウダーをON。パウダーは、ツヤ感の出るもの、マットな仕上がりになるものなどさまざまな種類があるので、なりたい肌に合わせてセレクトしましょう。
\プロおすすめのスポンジはこちら/
プロの仕上がりを再現したスポンジ
「資生堂 スポンジパフ アーティストタッチ(乳化タイプ用)119」935円 (税込)
顔の凹凸とプロの技を計算しつくした形状(角度・厚み・大きさ)で、美しい仕上がりに。全体にのばす時は広い面を使い、細かい部分は先の細い部分を使うと〇。
きめ細かく、ふんわりとした肌あたりのスポンジ
「資生堂 スポンジパフ シルフィータッチ (リキッド・クリームタイプ用)117」770円 (税込)
ファンデーションを肌にやさしくのばし、なめらかで均一に仕上げることが可能。ふんわりとした質感で、肌あたりもGOOD。リキッドタイプだけでなく、クリームタイプにも使えます。
\プロおすすめのルースパウダーはこちら/
シルクのようなすべすべ肌に仕上げる、ツヤ感ルースパウダー
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー ラディアント」4,400円 (税込)
販売名:SHISEIDO シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー ラディアント
スキンケア成分でコーティングしたパウダーなので、乾燥しづらくしっとりとなじみ、シルクのようなすべすべ肌に。ツヤ感がほしい時や、ハイライトとして使いたい時は、「ラディアント」がおすすめです。
テカリを抑え、ナチュラルな美しさをキープするマットなルースパウダー
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー マット」4,400円 (税込)
販売名:SHISEIDO シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー マット
素肌とシンクロするようになじみ、小ジワや毛穴を補正。ナチュラルさがほしい時や、テカリを抑え化粧もちをアップさせたい時は「マット」がおすすめ。
【応用編】ブラシを使ったリキッドファンデーションの塗り方
より肌のツヤ感を出したい時はブラシを使うのがおすすめ。塗布量をコントロールしやすいから、素肌感を活かした光沢肌に仕上がります。
ブラシ塗りHOW TO
1.スポンジの時と同様の量をとり、両ほお・額・鼻・あご先の5点に置きます。
2.毛先が斜めになっているブラシを使用し、ブラシの面が肌にしっかり当たっていることを意識しながら、顔の内側から外側に向かってすべらせるように動かし、ファンデーションをなじませます。
3.目の下などトラブルが気になる部分には、ブラシにファンデーションを追加し、トントンと軽くたたき込むようになじませて、しっかりカバーを。目のキワや・小鼻など細かい部分は、ブラシの先を使ってなじませるときれいに仕上がります。
4.最後にルースパウダーを顔全体にふわっとなじませたら完成。ファンデーションのツヤを残したい場合や、乾燥が気になる時は、Tゾーンや額、あご先など皮脂が出やすい部分にのみなじませてもOKです。
\プロおすすめのブラシはこちら/
斜めカットで小回りも効く。使い勝手のいいファンデーションブラシ
「SHISEIDO メーキャップ HASU FUDE ファンデーション ブラシ」2,200円 (税込)
販売名:SHISEIDO HASU FUDE ファンデーション ブラシ
フラットな面が肌にぴったりフィットし、ファンデーションをムラなくなじませられます。小さめのブラシが細かい ところえまで届き、パーフェクトな仕上がりに。
何となく指でのばしていた...という人も多いリキッドファンデーションですが、ツールを使い分けることで仕上がりが変化し、顔全体の印象も違ったものに。それぞれの塗り方を覚えて、メイクの幅をもっと広げてくださいね♪
[あわせて読みたい記事]
>>【ファンデーションブラシまとめ】上手な使い方解説&おすすめブラシ7選も!
>>【毛穴の開きカバーテク】下地&ファンデーションの塗り方だけでここまでフラットに!おすすめアイテムも♪
>>【クッションファンデまとめ】上手な使い方&おすすめアイテムまで徹底解説!
photo:鈴木花美 model:清香
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

中川まどか
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
ファッション・ビューティ誌や、NY・パリ・上海・東京コレクションではヘアメイクを担当。また、シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当しており、トレンド最先端とリアルライフビューティーをつなぐヘアメイクの提案が得意。