
美容の情報
鼻やほおにできる黒いポツポツ...。しっかり洗顔しているのになぜ毛穴が黒ずんでしまうの? 今回はそんな「毛穴の黒ずみ」問題をすっきり解決すべく、原因から対策まで徹底解説します!
「毛穴の黒ずみ」問題を解決するには、まずは自分の肌状態を知ることが必要不可欠! 下記のシートを使って、今の肌状態や習慣をチェックしてみましょう。
【こんなことない? 毛穴の黒ずみチェックシート】
□黒い角栓が見えている
□触ると角栓がざらざらしている
□日焼けしている
□メイク(UVケア)しないことが多い
□オイルクレンジングを使っていない
□角栓が気になり始めて時間が経っている
チェックが多くついた人ほど、「毛穴の黒ずみ」悩みが深刻化している可能性が...! 原因や正しいケア方法を知って、しっかり対策することが大切です。
毛穴の黒ずみトラブルは、主に「Tゾーン&小鼻」と「ほお」で起こりやすいとされています。まずはそれぞれの原因を見極めましょう。
Tゾーンや小鼻を中心に、毛穴が黒ずんで見える原因のひとつとして考えられるのが「毛穴づまり」です。過剰な皮脂分泌やお手入れ不足などにより、肌のターンオーバーが乱れると、皮脂や角質がスムーズに排出されなくなってしまいます。肌に残った皮脂や角質は産毛と混じり角栓になり、毛穴をつまらせる原因に。毛穴につまった角栓に汚れが付着したり酸化したりすることが、毛穴の黒ずみの主な正体だと考えられます。角栓による毛穴の黒ずみをケアするには、適切なスキンケアでターンオーバーを整え、角栓をオフすることが大切です。
また、ほおの毛穴の黒ずみには「影」が影響している、とも言われています。開いた毛穴に光が当たると影ができて黒く見えてしまい、実際に毛穴自体が黒いわけではないのに毛穴が目立ってしまうこともあるのです。この場合は、肌を引き締め、毛穴が目立たないなめらかな肌にするケアを行うのがおすすめです。
正しい毛穴のお手入れ方法を紹介する前に、まずは絶対にやってはいけないNGお手入れ方法をチェック! 実はよかれと思ってやっていたことが、毛穴の黒ずみを悪化させていた...なんてことも多いんです。NGなお手入れはこの4つ。
爪を立てたり器具を使ったりして、強く角栓を押し出すと、毛穴の周りの皮膚にダメージを与えてしまうので絶対にやめましょう。
クレンジングの目的は、メイク汚れや顔についたほこりやちりなどを落とすこと。毛穴につまった黒ずんだ角栓を落とそうとクレンジングの時にゴシゴシと肌をこすると、肌を傷つけてしまい、必要な皮脂までも奪ってしまうため、乾燥を招いて逆効果になります。
毛穴パックを使うと角栓が取れてキレイになったようすが一目瞭然。しかし毛穴パックはやりすぎると角栓だけでなく、角質もはがしてしまうので肌の負担に繋がります。逆効果になってしまうので、商品の使用頻度をしっかり守り、パック後の保湿ケアもお忘れなく。
毛穴の黒ずみを隠そうとファンデーションを厚く塗りすぎると皮脂崩れしやすくなり、毛穴が目立ってしまうことも。毛穴カバータイプの下地で丁寧に整えてから、ファンデーションを薄く塗るようにしましょう。
毛穴につまった黒ずみには、まず何より正しいクレンジング&洗顔によるケアが重要。以下のポイントをおさえて、正しく行いましょう。
正しい洗顔方法をおさらいしたところで、毛穴の黒ずみ対策にぴったりなクレンジングアイテムもチェックしてみましょう!
「アクアレーベル ディープクリアオイルクレンジング」150mL 1,100円(税込)
とろ~りオイルが毛穴の奥まで入り込んで、メイクとともに黒ずみ汚れをすっきりオフ。汚れはしっかり落としながらも、肌のうるおいを守ってくれます。くすみもオフしてくれるので、透明感が欲しい時にもおすすめです。
「エリクシール ルフレ バランシング バブル」165g 1,980円(税込)
ジェル状の洗顔料が瞬時にモコモコ泡に変化。毛穴の汚れに密着し、すっきりと洗いあげます。毛穴の奥の皮脂・黒ずみ汚れをすっきり落としながら、うるおいバランスの整った素肌に。泡立てる必要がなく、手軽に使えるのも◎。
「エリクシール ホワイト クレンジングフォーム(医薬部外品)」145g 2,970円(税込)
メラニンを含む不要な角層をスッキリとオフし、肌の生まれ変わりをサポート! にごり要素を除去し、明るい肌印象へと導きます。肌荒れ防止成分配合で、肌あたりのいいやさしい洗い心地も◎!
「SHISEIDO スキンケア クレンジング マッサージブラシ」2,200円(税込)
シルクのような柔らかい極細毛がキメ細かい弾力泡を作って、毛穴の奥の汚れをやさしくオフできます。さらに、毛束の間に混ざっているシリコーンスティックには、マッサージ効果も♪
皮脂は、肌が乾いているとうるおいを守るために分泌を活発にさせるもの。そのため、毛穴を押し広げ、毛穴周りの乾きにより毛穴が広がったままとなり目立ちやすくなってしまいます。皮脂対策や除去するケアばかりでなく、保湿して肌を柔軟にし、キメを整えるケアも重要なのです! 化粧水と乳液で丁寧に保湿することはもちろん、効果的に汚れを除去するケアや、保湿&肌の引き締めで毛穴を目立たなくする収れん化粧水などを取り入れるのもおすすめです。
毛穴の黒ずみを日常的に予防したいなら、普段使っているスキンケアアイテムを見直してみるのが◎。まずは、日常使いにおすすめのアイテムをご紹介します!
「SHISEIDO ワソウ フレッシュ ジェリー ローション」150mL 3,850円(税込)
肌の上でジェルがローションに変化し、角層深くまでうるおいで満たします。毛穴が目立ちがちなごわついた肌も、うるおいでやわらかくほぐしてくれます。
「エリクシール ルフレ バランシング おやすみマスク」90g 1,980円(税込)
塗って寝るだけで翌朝には、毛穴の目立たない「つや玉」のある肌に! 寝ている間に皮脂と水分のバランスを整えてくれる、ジェリー状のマスクです。うるおいをもたらしてくれるだけでなく気になる毛穴のケアもできます。
毛穴の黒ずみを徹底対策したいなら、いつものお手入れに毛穴の黒ずみをケアできるアイテムをプラスするのもひとつの手です。ピールオフタイプのマスクや収れん化粧水を使ったスペシャルケアを取り入れて、毛穴の黒ずみが目立たない肌を目指しましょう。
落ちにくい頑固な角栓には、ピールオフタイプのマスクを取り入れると◎。ピールオフタイプは、古い角層もオフできるので、つるんとしたなめらかな肌が叶います。ただし、頻繁にやりすぎると乾燥の原因になるため、週に1~2回程度を目安に行いましょう。
「SHISEIDO ワソウ ピューリファイング ピールオフ マスク」106g 3,850円(税込)
角栓・皮脂・黒ずみといった汚れを毛穴の奥から除去する、はがすタイプのマスクです。赤しそエキスGL*配合の色鮮やかなペーストが皮脂などの汚れによるベタつきやくすみ、ざらつきもオフして、明るくなめらかな肌に導きます。
*保湿成分(シソ葉エキス、グリセリン)
また、いつものお手入れにプラスして「収れん化粧水」を取り入れるのもおすすめ! 収れん化粧水は、べたつく肌をさっぱりさせるイメージがありますが、実は保湿ケアの効果も。化粧水&乳液の後、収れん化粧水をコットンに適量をとり、一度肌全体にうるおいを行き渡らせてからリズミカルにパッティング。コットンが毛羽立ったら使用量が少ない証拠。コットンに指が透けるほどたっぷり含ませてお手入れしましょう。
「エリクシール シュペリエル フレッシュアップ トーニング」170mL 3,300円(税込)
うるおいを与えながら肌をきゅっと引き締め、過剰な皮脂分泌をコントロール。毛穴の目立たない肌に整えます。清涼感のある使い心地で、みずみずしさをキープしながら肌のベタつきも防げます。
憎き毛穴の黒ずみは、正しいクレンジング、洗顔、保湿テクですっきりオフ♪ 今回ご紹介した対策やアイテムを参考に、毛穴の目立たないすこやかな肌を目指しましょう!
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
watashi+ 美容の情報編集部
スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。