「面積の広い部分から」がセオリー
毎日ファンデを使う方もたまに使う方も、塗り方にはそれぞれ独自のルールがあるかと思いますが、実践していただきたい塗り方の順番とポイントがあります。
ほおから塗りはじめるのがベスト
オススメしたい順番は、面積の広い部分から塗っていくことです。具体的には、【①ほお→②あご→③額→④まぶた→⑤鼻】の順番が理想とされています。
なぜ面積の広い部分から塗るのがよいかというと、細かな部分からだと部分的に厚塗りになってしまいがちだからです。面積の広いほおから塗ることで、立体感のある仕上がりになります。
鏡に顔を近づけすぎないよう注意!
また、メイクのとき、ついつい鏡に顔が近くなりすぎることがあると思いますが、鏡と距離が近すぎるとファンデを一点に集中して重ねすぎてしまい、ムラができやすくなってしまいます。顔全体が映るくらいの距離を保つことが大切です。塗り方の順番とポイントを知ることで、いつもより仕上がりがきれいになるはずですので、ぜひお試しください。

この記事の回答者

谷地田 直美
資生堂
ビューティースペシャリスト
2016年から資生堂ビューティースペシャリストとして活動。
優れた技術と豊富な知識をベースとした、
パーソナルコンサルテーションを得意とする「カウンター応対のプロ」。
トレーニング講師、セミナー講師として活躍中。
高度な洞察力と応対スキルを活かし、美容ソフト開発にも携わる。