ダイエットには食後の血糖値を急上昇させないこともポイント。カンパーニュ(ライ麦パン)は食パンに比べて水溶性食物繊維が5倍以上含まれます。また、噛みごたえがあるので自然に咀嚼回数が増え、肥満の解消にも効果的です。生ハムは薄いので、ハムよりも低カロリー。サラダハーブをたっぷり盛り付けてボリュームアップ! バター、生ハム、チーズの塩分で、少量のドレッシングでもおいしく食べられます。
鉄分と水溶性の食物繊維を含むプルーンは、ダイエット中のミネラル不足や便秘改善に有効です。ただ、カロリーもあるので1日3粒までを目安にしましょう。紅茶に漬けることでやわらかくなり、食べやすくなります。シナモンは、利尿作用や発汗作用、さらにデトックス効果、ダイエットにも有効とされています。
かぼちゃのβカロチンとビタミンCは、粘膜や皮膚を丈夫にするので肌荒れ改善に期待。また、かぼちゃと牛乳(たんぱく質・カルシウム)を一緒に摂ることでダイエットの大敵、ストレス緩和に有効です。大豆を加えることで腹持ちが良くなり、カレー粉の香りで唾液が分泌され消化促進に◎。