【セルフネイルのデザイン30選】初心者でも簡単にできる♪上手に塗るコツやネイルケア方法も!
新生活や新学期が始まり、新しい出会いがある春。せっかくならネイルもおしゃれに彩ってみては? ここでは季節に合わせたネイルデザインをたっぷりとご紹介しています。また、「ニュアンスネイル」「フレンチネイル」など、人気デザインのバリエーションも♪ さらに、ネイルをきれいに塗るコツやハンドケアの方法もご紹介しているので、さっそくチェックしてくださいね♪
- <目次>
季節に合わせて! おすすめセルフネイルデザイン20選
まずは、春・夏・秋・冬、季節ごとのおすすめセルフネイルデザインをご紹介します!
春におすすめセルフネイルデザイン
ウキウキ気分が盛り上がる「チューリップネイル」
暖かい日が増え、草花が芽吹きだす季節に◎の「チューリップネイル」。花びらを上手に描くコツは「ラグビーボールのような形」をイメージするといいのだそう!
簡単&華やか♪ 100均のスタンプを使った「レースネイル」
新しい出会いがたくさん増える春は、指先からも好印象を与えたいもの。そんな時におすすめなのが「レースネイル」です。レースの模様は、100均でも手に入るネイルスタンプを使用するので、とっても簡単に仕上がりますよ。
好印象間違いなし! 「ベイビーブーマーネイル」
シンプルで好印象を抱かれやすい「ベイビーブーマーネイル」は、春の新生活にもぴったり。一見難しそうなグラデーション部分は、メイク用のスポンジを使えば簡単に仕上げることができるんですよ!
たらしこみを使った、淡く可憐な「桜ネイル」
春といえば、やっぱり「桜」ですよね♪ 淡く可憐で、どことなく儚げな桜の魅力をネイルで表現するには、アクリル絵の具を使った「たらしこみ」のテクニックがおすすめです!
透け感カラーがポイント! 爽やかな「ギンガムチェックネイル」
春はもちろん初夏まで楽しめる「ギンガムチェックネイル」。マットな白やパキッとしたカラーを使うと子供っぽくなってしまうけれど、透け感のあるカラーを使うことで大人っぽく仕上がります。
夏におすすめセルフネイルデザイン
ホログラムを使った「紫陽花ネイル」で梅雨を楽しむ♪
雨や湿気で憂鬱になりがちな梅雨...。そんな時こそ、季節限定の「紫陽花ネイル」で、指先から気分を盛り上げましょう♪ 紫陽花部分はホログラムを使用するのでとっても簡単に仕上がりますよ!
浴衣にも好相性! 「ヨーヨーネイル」
夏祭りの屋台で見かける水風船をモチーフにした「ヨーヨーネイル」は、浴衣にもぴったり! クリアなカラーを使って、涼しげに仕上げるのがポイントです。
夏気分が盛り上がる♪ 「波ネイル」
夏といえば、海・プール・リゾート! そこで、見ているだけで夏気分が高まる「波ネイル」のやり方をご紹介。一見難しそうに見える波模様ですが、トップコートを使えば簡単に仕上げられるんです。
夏ファッションに合わせたい! 「ボヘミアンネイル」
Tシャツ&デニムやマキシワンピースなどのシンプルな夏ファッションを大人っぽく格上げしてくれる「ボヘミアンネイル」。「ピーコック柄」と呼ばれる、くじゃくの羽をイメージしたアートを取り入れて、ひと味違った夏ネイルを楽しみましょう!
バカンスやフェスのおともに! 「ラグーンネイル」
水面のゆらめきをイメージした「ラグーンネイル」は、夏のバカンスやフェスシーンにもぴったりです。水滴のような模様は、トップコートを垂らすだけで簡単に仕上がるんですよ!
蒸し暑さを吹き飛ばす! 涼感たっぷり「すりガラスネイル」
ジメジメと蒸し暑い日が続く時におすすめなのが、涼感たっぷりの「すりガラスネイル」。ひんやり感のある半透明のデザインがとっても爽やか♪ 透け感の出し方はマットコートを重ねるだけなので、不器用さんでも失敗なく楽しめます。
秋におすすめのセルフネイルデザイン
秋の定番! 上品な「ツイードネイル」
秋の定番となっている、ツイードネイル。上品なデザインと、色の組み合わせで様々な印象を楽しめるのも人気の秘訣。ツイード部分は、4色のネイルを使って細かい線を描けばOK。意外と簡単なのもポイントです。
個性的なデザインが魅力! 「ウッドネイル」
みんなとはひと味違ったネイルを楽しみたい! 個性的なネイルで差をつけたい! そんな気分にぴったりなのが、木目調のデザインを取り入れた「ウッドネイル」。落ち着いたカラーが秋にマッチしますよ。
ふわふわほっこり♪ 「ブランケットネイル」
日に日に寒さが増して来たら、温かみのある「ブランケットネイル」を取り入れて、ほっこり感を演出してみては? ブランケットの「ふわモコ感」は、メイクス用のスポンジでポンポンするだけなんです!
黒猫・かぼちゃ・コウモリも! 「ハロウィンネイル」
ハロウィンモチーフを詰め込んだかわいいネイル。赤、黒、ゴールドの組み合わせもポイントです!
冬におすすめのセルフネイルデザイン
モコモコ感がキュート♪ 大人可愛い「ベルベットネイル」
ふわふわもこもこな質感が可愛い「ベルベットネイル」。100均にもある「ベルベットパウダー」を使うので、簡単&手軽に仕上がりますよ!
クリスマスカラーでつくる「赤チェックネイル」
定番のチェックネイルも、レッド・グリーン・ゴールドといったカラーを使えば、クリスマス仕様に早変わり! フリーハンドでラインを引くコツも必見です!
大人でも取り入れやすい「ツリーネイル」
クリスマスが近づいてきたら、ネイルアートもクリスマス仕様にチェンジして、年に1度のイベントを思いっきり楽しんでみては? そこで、キラキラ感とワンポイントが大人っぽい「ツリーネイル」をご紹介します。
ゴールド×赤がおめでたい! 「金箔ネイル」
挨拶回りや会食など、普段よりかしこまった場に顔を出すことも増える年末年始には、上品で華やかな「金箔ネイル」にチャレンジしてみては? きちんと塗らなくていいので、じつはとっても簡単なんです!
バレンタインに! 大人っぽい「チョコレートネイル」
バレンタインには、マットな質感で甘さ控えめな「チョコレートネイル」はいかが? マットコートを塗るタイミングや、ホワイトチョコレートのぷっくり感の出し方など、細かいテクニックも要チェックです!
おしゃれな雰囲気に! 「ニュアンスネイル」のデザイン5選
じゅわっとにじんだようなデザインや、くすみ系カラーを使ったデザインがおしゃれな「ニュアンスネイル」。ここからは「ニュアンスネイル」のデザインをご紹介!
ニュアンスカラーでつくる「タイダイネイル」
定番人気のタイダイ柄も、くすみ系カラーを使えば今っぽさがグンとアップ! タイダイ部分は、トップコートでぼかすだけで簡単に仕上がりますよ。
じんわり感がおしゃれ! 「にじみネイル」
まるで絵の具が水に溶け込んでいく瞬間を切りとったような、じんわりとしたニュアンス感が魅力の「にじみネイル」。上手にぼかすコツをチェックしてくださいね!
幻想的でアンニュイな美しさ! 「キャンドルネイル」
手づくりキャンドルをイメージした「キャンドルネイル」。色の混ざり方が幻想的でとってもステキ! 溶け込むような美しいグラデーションを作るコツも必見ですよ。
ネーミングもかわいい♪ 「もやもやネイル」
きっちりとカラーを塗らず、あえてにじんだような発色を楽しむ「もやもやネイル」。トレンドカラーを使えば、一気におしゃれな仕上がりに!
「ニュアンスネイル」のにじみ感をつくるコツって?
ニュアンスネイルの特徴でもある「じゅわっとしたにじみ感」。誰でも失敗せずにじみ感を出すコツを紹介します!
バリエーション豊富! 「フレンチネイル」のデザイン5選
ネイルアートの代名詞ともいえる「フレンチネイル」。丸・ハート・スキニーなど、じつはたくさんのバリエーションがあるんですよ。そこでここからは、フレンチネイルを特集します!
不器用さんでもできる! 「ハーフフレンチ」
爪の先端の「フレンチライン」を上手に引くのって意外と難しいんですよね。そんな時は「ハーフフレンチ」がおすすめ! フレンチラインはマスキングテープを使うので、不器用さんでも失敗知らずです。
さりげなさがポイント! 「ハートフレンチ」
ハートをモチーフにした「ハートフレンチ」。くすみピンクカラーでさりげなく「ハート」をかたどることで、大人っぽく仕上がります。
ころんとかわいい「丸フレンチ」
ころんとした形がキュートな「丸フレンチ」。実は3ステップで簡単&きれいに仕上がるんです!
細く長い指先を演出する「スキニーフレンチ」
フレンチラインを通常よりもぐっと細くした「スキニーフレンチ」。シンプルなデザインなのでオフィスシーンにもぴったり。細いラインを引くコツもレクチャーします。
手書き風がポイント! 「塗りかけフレンチ」
あえてラフに仕上げるのがポイントの「塗りかけフレンチ」。手書き風の素朴さも魅力です。不器用さんでも失敗しない簡単アートなので、ぜひチャレンジを!
セルフネイルを格上げするアイテム&ケア方法
リムーバー・コットン...。セルフネイルのお供におすすめのアイテム
セルフネイルを行う時に欠かせない、おすすめのリムーバーやコットンをご紹介します。
ネイルをきれいに落とせる、ソフトな肌あたりのコットン
ふんわりとやわらかな天然綿を何層にも重ね、肌に安全な製法で仕上げたコットン。毛羽立ちやヨレが少ないため、ネイルをきれいに落とすことができます。
型崩れしにくい天然綿100%コットン
天然綿100%使用。水だけで編む特殊な製法を採用しているため、毛羽立ちもせず、型崩れもしません。ふわふわと厚みがあり、落としにくいネイルもきれいにオフすることが可能。
爪にやさしい使い心地のリムーバー
リムーバー独特のツンとしたニオイが少ないリムーバー。すばやくきれいに落とせるので、セルフネイルのお供にも◎。
ネイルをすばやく落とせるマイルドなリムーバー
ネイルをすばやく落とし、爪にマイルドな除去液です。
使いにくくなったネイル用のうすめ液
濃くなって使いにくくなったネイルエナメル用のうすめ液。ネイルエナメルのびんに数滴入れるだけで、塗りやすくなる便利アイテム。ひとつあると重宝しますよ!
自分でできる上手なファイリング&甘皮処理方法
【爪のお手入れ①】爪の長さ・形の整え方
爪の長さを整える時は、エメリーボードやネイルファイルと呼ばれる「爪やすり」を使用するのがおすすめです。爪は層になっているので、爪切りを使うと層が少しずつ壊れてしまい、二枚爪の原因になることも。もちろん、長い爪を短くする場合は、一度爪切りで短くしてもOK。その後、エメリーボードやネイルファイルで、断面を整えましょう。
また、爪の形は自分の爪の形を生かした形が理想ですが、気分やネイルデザインに合わせて色々な形にトライするのも楽しいですよ。オーバル型なら柔らかい曲線が女性らしい印象を与え、さらに指をほっそり長く見せてくれます。スクエアオフは、指先の長さを強調し、大人っぽく華やかな印象をプラスします。
■爪の長さ・形の整え方を動画でチェック
■爪の長さ・形の整え方HOWTO
エメリーボードやネイルファイルなどの「爪やすり」は、爪に対して45度の角度で一定の方向に動かし、お好みのネイルの長さ・形に整えます。
POINT!
爪やすりを往復して動かすと爪の層がずれてしまうので、「一定の方向に」動かすのがコツ。
利き手と反対の手で爪をファイルする時は、爪自体を動かすとセルフでもやりやすいですよ。
【爪のお手入れ②】甘皮の処理方法
爪の形を整えたら、次は甘皮の処理へ。甘皮は本来、爪の根元で爪を保護するためのものです。しかし、美しさを追求するという点からすると、甘皮はキレイにオフしておきたいところ。そこで、爪の根元を傷つけずに、甘皮を処理する方法を紹介します。
■甘皮の処理方法を動画でチェック
■甘皮の処理方法HOWTO
1.爪の周りの皮ふや甘皮は硬くなっているので、お手入れの前は十分に柔らかくしてからケアを始めましょう。
2.キューティクルスティックの先にコットンを巻きつけたら、軽くらせんを描きながら甘皮をオフ。この時、強く押しすぎないように注意!
3.ケアの後はすぐに、ネイル用美容液やハンドクリームで保湿します。
POINT!
・爪の周りの皮ふや甘皮を柔らかくするにはフィンガーボールもいいですが、お風呂上りがおすすめです。甘皮が自然と柔らかくなっているので、色々用意する手間も省けますよ。
・甘皮の処理で取り去るべきなのは、ルーズスキンと呼ばれる渋皮です。2でクルクルしていると出てくるカスがそれなので、取り去ってくださいね。
・利き手と反対の手で行うのが難しい場合は、自分の爪を道具代わりに。お風呂に入りながら、爪で甘皮をクルクルっとケアすれば簡単にできますよ。
【爪のお手入れ③】仕上げの方法
最後に爪表面をネイルポリッシャーでなめらかに整えましょう。凹凸があると手触りも悪いですし、ネイルを塗ってもキレイに仕上がりません。ただし、爪が薄い人や磨きすぎている人は、爪の層が薄くなり、痛みを感じてしまうことも。磨きすぎに注意し、自分の爪の状態に合わせて加減しましょう。
■仕上げの方法HOWTO
ネイルポリッシャーを爪表面に当て、一定の方向に磨きます。
POINT!
爪表面が整うので、ネイルを塗った時にネイルカラーが自然に広がります。このひと手間で、むらなく光沢のある仕上がりに。
利き手と反対の手でネイルをキレイに塗るコツ
利き手でネイルを塗る時はキレイに仕上がるのに、利き手と反対の手だと、むらになったりはみ出したりしてしまいますよね。そこで、利き手と反対の手でネイルを塗る時の4つのポイントをレクチャーします。
Point1 あえて利き手から塗る
右利きの人であれば、右手でネイルの筆を持って左手の爪を塗るというように、ネイルを塗る際は、無意識に利き手を使って塗り始める人が多いはず。しかし、この順番で塗ってしまうと、利き手を塗る際、すでにネイルが塗られている手で筆を持つため、乾くまでは表面に触れないよう意識してしまい、塗りづらくなります。それを避けるために、あえて利き手の爪から塗り始めるのがおすすめです。
Point2 両手ともしっかり固定する
筆を持つ方の手を宙に浮かせて塗ったり、指をグーのように軽く握ってネイルを塗ったりしていませんか? ぜひ、どちらの手も、テーブルなどにしっかり固定してみてください。単純なことですが、手元が安定して塗りやすくなりますよ。特に筆を持つ方の手は、小指側をしっかりテーブルにつけることで、かなりブレなくなります。
Point3 小指から塗る
なんとなく「親指から小指」へと無意識に塗り進める人が多いと思いますが、親指から塗ると、手前の指のネイルに触れないように注意しながら塗らなければなりません。実は「小指から親指」へと塗り進めることで失敗を防げるんです! 小指側から塗っていけば、筆を持つ手側の指はまだ何も塗られていない状態なので、気にせず塗り進めることができ、失敗したりすることが少なくなりますよ。
Point4 筆でなく指を動かす
手をしっかり固定しても、やはり利き手ではない方の手で塗りづらい時は、指を動かすのもおすすめです。特に塗りづらい爪の端などは、利き手の指を少し傾けるだけで塗りやすさが格段にアップします。
セルフネイルにおすすめのアイテム
はがれにくく、高発色。つやつやネイルカラー
みずみずしいつや感で指先を大人っぽく彩る、高発色のネイルカラー。塗りやすく、速乾性にも優れているのも魅力です♪
凸凹を補整してツヤを保つトップ&ベースコート
ベースコートとしてもトップコートとしても使用できるアイテム。ベースコートとして使用すれば、爪表面の凸凹をなめらかに補整でき、キズや色落ちを防げます。トップコートとして使用すれば、仕上がりや色ツヤ、持ちもアップ!
ツヤツヤに仕上がる、速乾トップ&ベースコート
速乾性の高いトップ&ベースコート。単品使用はもちろん、ネイル前のひと塗りで爪表面を均一になめらかに整え、ネイル後のワンコートで、ツヤ感を高めます。
ジェルのような輝きをまとう、速乾トップコート
ジェルネイルのようなぷっくりとした厚みとつややかさが魅力。速乾性も高いので、急いでいる時も◎。
セルフネイルをより際立たせる! ハンドケア&おすすめアイテム
手がカサついている時や手洗いの後などは、ハンドクリームを塗る前に、まずは少量の化粧水を揉みこむようになじませながらマッサージ。その上からハンドクリームを塗り込むと、めぐりもよくなり、しっとりとした肌に!
1.適量のハンドクリームを手に取り、手の甲に円を描くようにのばします。
2.人さし指で指の外側を支え、親指でらせんを描きながら指先からつけ根まで揉みこみます。
3.親指と人さし指で、指のつけ根の側面を挟み、指先まで滑らせます。両手の指をまんべんなく揉みこみます。
爪&手肌にうるおいを与えてくれるハンドクリーム
なめらかで美しい手肌に導くハンドクリーム
自然界の生命力を封じ込めた独自成分を配合。うるおいを与えながら乾燥などの外的ダメージから守り、なめらかで美しい手肌に導きます。心地よいグリーンフローラルの香りも◎!
なめらかで明るい手肌に導くハンドクリーム
手肌にうるおいをめぐらせて持続。クリアで明るい手肌にみちびきます。さらりとした使い心地と浄化感のある香りも魅力です!
べたつかないのに高保湿! 無香料&たっぷり使えるハンドクリーム
肌表面をラップのように覆うアベンヌ コールドクリーム成分*を配合。肌表面にこすれに強いラップを作り、保湿成分や有効成分をしっかり閉じ込め、手あれ・ひび・あかぎれを予防します。
*保湿・保護成分...温泉水(常水)、ミツロウ、ミネラルオイル(流動パラフィン)
なめらかでふっくらした、美しい手肌へと導くハンドクリーム
乾燥による小じわを目立たなくし*、手肌の荒れを予防しながらしなやかな手肌に整えます。手荒れ、乾燥やハリのなさなどの年齢サイン、爪まで、まるごとケアできる優秀アイテム。
*効能評価試験済み
みずみずしいうるおいで手もとを乾燥や手荒れから守るハンドクリーム
樹木の恵みをモダンに調合。みずみずしいうるおいで手もとを乾燥や手荒れから守ります。森林浴のように心地いい2つの香り(フォレスト エンブレイスの香り・シンフォニー オブ ツリーの香り)から、好みのものをセレクトできます。
おしろい美肌効果のハンドクリーム
これひとつで、高保湿・血管浮きカバー・シワ補正・くすみ補正・うるおいバリア・UVカットの6役を。おしろいのようなメイクアップ効果が期待でき、水に触れるとうるおいバリアがよみがえる処方を採用するなど、機能面も充実。
ばらの香りでリラックス♪ 薬用ハンドクリーム
ばらのアロマ効果でリラックス感を誘う、手あれ、乾燥を防ぐ薬用ハンドクリームです。ヒアルロン酸・コラーゲン・尿素(うるおい成分)を配合。手肌に贅沢なうるおいと香りを与えます。
季節やトレンドに合わせたデザインで、セルフネイルを存分に楽しんでくださいね!
[あわせて読みたい記事]
▶︎セルフネイルケアの方法まとめ。自分でできる上手なファイリング方法から甘皮処理まで
▶︎【困った手荒れに】ハンドクリームの塗り方&おすすめアイテム9選。ハンドケアの方法も!
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。