敏感肌

夏の肌荒れの原因はアレかも?予防の鍵は洗顔&保湿の見直しから!

更新日:
2018.07.23

ついやりがち?間違った洗顔習慣が招く肌荒れ

肌がベタベタして汚れやすく感じる夏。つい何度も洗顔したくなったり、洗顔の際も、汚れをしっかり落とそうとゴシゴシ擦ったりしがちではないでしょうか?

しかし、それらは全て間違った洗顔方法。洗顔のし過ぎは一時的にはスッキリした感じがしますが、皮脂の分泌を活発にしてしまうため余計にベタつきが気になるという悪循環を招きます。また、肌をゴシゴシ擦る行為は、肌のバリア機能の低下や乾燥を招くなど、いずれも肌荒れの原因になりやすいので注意が必要です。夏の肌荒れを予防するためにも、過度な洗顔には十分気をつけましょう!

夏のベタつき肌をスッキリさせる洗顔のポイント

夏に悩まされる人が増える肌荒れといえば、ニキビや吹き出物。汗をかきやすく、皮脂の分泌も増える季節は、毛穴につまった皮脂が酸化してニキビや吹き出物ができやすくなる時季なので、洗顔で毛穴の詰まりを解消することが大事になってきます。しっかりと泡立てた洗顔料で丁寧に汚れを浮かし、ぬるま湯で優しく洗顔しましょう。

また、毛穴の汚れを取れやすくする方法としておすすめなのが、お風呂の中で洗顔すること。お風呂の蒸気で毛穴が開き、汚れが落ちやすくなるので、ぜひ試してみてほしい方法です。

夏こそしっかり保湿!肌荒れを予防するスキンケアテク

「正しい洗顔でしっかり汚れを落とせば完璧!」かと言うと、それだけでは肌荒れ予防策としては不十分。洗顔後はすぐに化粧水や乳液といったアイテムで保湿をし、きちんとスキンケアを行いましょう。

とくに夏の肌は、うるおっているからと思って乳液を使わない人も多いですが、紫外線や冷房の影響で意外と肌の内側は乾燥しがち。水分と油分のバランスが崩れやすくなっているため、健やかな肌を保つためにも乳液は必要です。

スキンケアの際、化粧水や乳液のベタつきが気になるという人は、さっぱりタイプを選ぶと良いでしょう。また、使用量をきちんと確認することも正しいスキンケアを行ううえで大事なポイントです。

肌に良かれと思って行う洗顔も、やり過ぎは肌荒れの原因に!正しい洗顔と、丁寧な保湿を心掛けて、
夏の肌荒れを予防しましょう。

(文・大西マリコ)


おすすめ商品

商品画像

アクネケア プログラム

くり返しできるニキビをもう肌につくらないために。透明感あふれるつるつるすべすべの美肌を持続させるプログラムです。

詳しくはこちら

関連記事

全記事を見る